ごあいさつ
皆さま、はじめまして。「体調整リハビリ処 吉野西トラ屋」代表、吉野孝広と申します。
このたび、神戸市垂水区にて、地域の皆さまのために少しでも貢献できればと思い身体を整えながら効果的にリハビリが出来る、“体調整リハビリ処” を開設いたしました。
私はこれまで約36年にわたり、整形疾患をはじめ脳神経外科領域など急性期から回復期、在宅まで幅広く臨床に携わってまいりました。現代医療の現場ではリハビリが十分に受けられないまま退院される方も少なくありません。「もう少し続けられたら…」という声を多く聞き、退院後も安心して身体の調整や機能回復を目指せる場所が必要だと感じこの施術処を立ち上げました。
当処では、SJFという技術を中心にしびれや痛み、バランスの乱れや運動マヒなど身体の声に耳を傾けながら丁寧に施術を行います。病院勤務で培った経験をもとに根拠あるアプローチでご本人が持つ本来の力を引き出すサポートができればと思っています。
どうぞお気軽にご相談ください。この垂水の地で、皆さまの健康と笑顔の一助となれましたら幸いです。
開設までの経緯と、今病院や自費でのリハビリが本当に効果的に実施されているのかなど私なりに考え、どうしていきたいのかなど書いてみました。下のボタン「開設にあたり」から読んでいただけると幸いです。
施術と運動プログラム
弊所の特徴は、身体調整の専門性とその効果です。SJF(関節ファシリテーション)と言う技術を使用し、手足や体幹の動きを妨げている関節内運動機能障害(IMD)に対しアプローチすることで施術直後の効果が身体の動き易さとして即時に体感できます。また、運動既往の改善は継続した自宅での治療的運動が必要です。個別のプログラムを組みチェックを行います。運動は薬と同じでやり過ぎれば副作用が出ます。適量をしっかりと指導させていただきます。
詳しくは下記3項目をクリックしてください
⇩
本来持っている運動機能を十分引き出すためには関節が軽く動くことが大前提です。そのためにSJFという技術は必要不可欠です。
日々の運動プログラムは個人によって能力が違うので回数や負荷量も当然違います。それを継続する、そして体の負担をSJF治療により取り除く、その繰り返しが改善に繋がります。
安静と疲労(やりすぎ注意)
薬に適量があるようにリハビリも多く時間をかければよいと言うわけではありません。体の改善に最も悪いものは疲労と誤った運動です。専門的治療は時間をかければよいと言うものではありません。
ただ今 内装工事中

もう少し時間がかかりそうです


前はタワーマンションが建つそうです





