
2008年(平成20年)「SJF 関節ファシリテーション」共著,(株)シュプリンガージャパン
2014年(平成26年)「SJF 関節ファシリテーション改定第2版」共著,(株)丸善出版
2019年(令和1年)「言語聴覚士のための パーキンソン病のリハビリテーションガイド」共著,協同医書出版
2000年(平成12年) SJF学会本部理事就任 本部事務局長として現在に至る
2022年(令和4年) 神戸学院大学大学院 総合リハビリテーション研究科修士課程修了
2023年(令和5年) SJF学会インストラクター資格取得
自己紹介
1965年(昭和40年)熊本県阿蘇郡小国町生まれ
1983年(昭和58年)山口県立南陽工業高等学校卒業
同年 熊本工業大学工学部 機械工学科入学
1984年(昭和59年)2月18日 午後4時5分
バイク運転中トラックに巻き込まれ左下腿開放性複雑骨折、救急搬送
感染症を合併し熊本の病院で約2年2ヵ月の闘病生活を送る
入院中に理学療法士という職業を知り大学を中退
1986年(昭和61年)西日本リハビリテーション学院 理学療法科入学
1989年(平成1年)同校を卒業し理学療法士となる
同年 山口県長門市 医療法人社団成蹊会岡田病院就職
1995年(平成7年)特定医療法人沖縄徳洲会 神戸徳洲会病院就職
2000年(平成12年)医療法人社団英明会 大西脳神経外科病院就職 現在
2025年(令和7年)体調整リハビリ処 吉野西トラ屋開設
書籍・活動
理学療法士として
1.出会い
理学療法士となっていろいろな方との出会いがあり、今の自分があります。
2.身をもって知る事
自己紹介にもありますが私は19歳の時の交通事故で左足の膝が曲がらなくなっていました。
曲がらないまま理学療法士となり、ここにも載せているSJFという技術と出会いました。
10年以上も曲がらなかった膝がこの治療を使い1年ほどで正座ができるようになりました。
身をもってこの技術の凄さを知っている一人です。



